こんにちは!今回は葛飾区でご依頼いただいた「ベランダの🪴植木・プランター🥀等の回収作業」の様子をご紹介します。
ご依頼主様からは、
「ベランダに長年育ててきた植木がたくさんあるけど、手入れが難しくなってきた」
「土の処分方法がわからず放置してしまっている」
というお悩みをお聞きしました。
たしかに、植物は癒しを与えてくれる反面、いざ手放そうと思っても簡単には処分できませんよね。特に自治体では土の回収を行っていないケースも多く、プランターや鉢がそのままになっている方も少なくありません。
![]()
※葛飾区では、土はごみとして収集されないため、専門業者に依頼するか、購入店に引き取ってもらい、区の清掃事務所には収集できないものとして分類されています。
✅ 回収前の様子

ご覧の通り、団地の通路にはたくさんの植木鉢が並び、成長した植物たちが元気よく広がっていました。
鉢の数は10鉢以上。プラスチック鉢、陶器鉢、そして中には土がぎっしり詰まって重くなっているものも。運び出しには鉢植えをひっくり返さないように要注意です 💡
また、植木の中には根が張っていたり、支柱で固定されているものもあり、一つひとつ丁寧に対応に移動します。
✅ 作業中の様子

当日は、鉢植えだけではなく、室内の片付けも一緒に行った為スタッフ3名体制で対応。室内の片付けが終わってから最後の作業が団地の通路周りの不用品回収です。植物を倒さないよう慎重に運び出し、プラスチックの劣化がありポロポロ壊れそうな物もあったので、壊れそうな物の土は袋詰めにし、土、鉢、支柱、枯れ葉などを分別しながら搬出。

特に土や陶器鉢は重いため、しっかりした台車を使用して安全に回収を行いました。お客様からも
とのお声をいただきました。
✅ 回収後のベランダ


最後の写真をご覧ください。

すっきりとした「本来のスペース」を取り戻すことができました。これで掃除も楽になりますし、新しい活用方法も広がります。
🌱 植木や土の処分、迷ったらプロに相談を!
植物やプランター、土の処理は本当に面倒です。ですが、放置しておくと害虫の発生や衛生面の問題にもつながります。
私たちは、ただの「不用品回収」ではなく、お客様の思い出が詰まった植木も丁寧に扱い、責任をもって回収・処分を行います。
「これ、どうしよう 🙁 …?」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください!
桜サービスでは心のこもった遺品整理を行います。遺品整理士も常駐しております。
地域で一番安い!早く!安心できる!を目指す桜サービです!
不用品でお困りなら、今すぐ0120-922-172までお電話ください。


















